24時間を25時間に。自分の時間を増やす方法。「スキマ時間ではない」まとまった時間を作り出す。

 

一日が25時間だったら・・・

いやいや、さらに増やして、1日が30時間だったら・・・!

 

24時間を25時間に、自分の時間を増やすための時間術。

 

余暇時間や趣味の時間を増やしたり、作り出したり。

そのための「スキマ時間ではない」まとまった時間を作る方法を考えてみました。

 

 

 

24時間を25時間に。自分の時間を増やす方法。「スキマ時間ではない」まとまった時間を作り出す。

 

 

24時間を25時間に

 

24時間を25時間にしようと考える時に、

「ほら、今ぼーっとしてた5分。それが12個集まれば1時間」

「君は、一日に1時間もぼーっとしてる!」

「もったいない!」

 

という話は、肉の塊が欲しいのに、こま切れ肉を丸めて団子にしたものを渡される感じでしょうか。

 

欲しいのは、ステーキであってハンバーグではないのです。

 

 

ちょっとした移動時間も積もり積もれば年間〇時間にも!!

これは、細切れの時間を足し合わせただけで、お茶すらできない時間の集合体。

 

欲しいのは、作り出したいのは「まとまった時間」なのです。

 

 

例えば、「趣味の時間」

細切れのスキマ時間でできるような趣味でもない限り、まとまった時間が必要となります。

 

 

どうやって「まとまった時間」を作り出すか。

 

時間は、すべての人に平等に一日24時間ですが、その濃度や価値は人それぞれでことなります。

例えば、一定の時間にたくさんの事をこなす、たくさんのタスクを処理することができれば、そのタスクの為に用意していた時間を空けることができます。

 

 

一日に10のタスクをこなす必要があり、1タスクに1時間かかるところを1タスクを30分で済ませると、10タスクの処理は5時間ですむ。

残りの5時間を別の事に使える。

そうなると、1日は24+5=29時間と考えられる。

 

「考える」は無理がありますが、本来予定していた24時間(タスク処理10時間+その他の時間14時間)が、別の24時間(タスク処理5時間+その他の時間19時間)になる。

 

 

問題は、どうやって10時間のタスクを5時間に圧縮するかです。

 

 

 

 

時間を増やす=処理するタスクを増やす=処理能力を上げる

 

 

一定量の仕事をより短い時間で、または一定時間でより多くの仕事を処理するために必要なのは、処理能力の向上です。

すごく簡単な話です。

 

パソコンの性能(処理能力)が上がれば、より多くの事、より複雑な事を短い時間で行えるようになります。

人間も同じで、処理能力が上がれば、より多くの事、複雑な事を、これまでよりも短い時間で処理できるようになります。

もちろん、この場合は処理能力は上がっても、仕事量が変わらないのが前提です。

 

もっと多くの仕事をこなしたいという場合ならば、仕事が増えていいのでしょうけれど・・・。

そうでない場合は処理能力を増やし、仕事を短い時間で片付け、余暇時間を増やす(この場合の余暇時間は、休息や趣味の時間に充てる時間)のが目的になります。

 

 

 

 

そんな事を言っても、処理能力は一朝一夕には上がらないし、練習や訓練は面倒臭い!

 

 

もっと簡単に片づけたい!

 

 

そんな方法が、あったりします。

 

 

難しい話ではなく、一日の中で、処理能力の高い時間を活用すればよい。

 

 

例えば、起きて、目が覚めた後の一定時間。

この時間は、人間の処理能力は確実に上がっています。

 

朝の時間の活用については、各種書籍等もありますので、そちらをご参照ください。

(Amazonの関連書籍リンクです)

 

 

 

 

科学的な事は上の書籍類にお願いして、個人的な感覚から言うと、午前中の特に9時~10時は、倍まではいかなくとも1.5~1.6倍くらいは仕事のスピードが速い様に思います。

また、朝、早起きした場合。5時に起きて活動を始めたら朝食の7時前までの2時間は最大1.8倍くらいの処理スピードが出る気がします。

 

何より、朝7時前は邪魔が入りにくいので、処理が細切れになりにくい。

1.5倍で仕事ができれば、10時間かかる仕事を6時間半で処理できる。

3時間半の余分な時間を捻出できます。

 

 

 

実際は、1.5倍の処理能力は最高でも3時間くらいしか持たないので、3時間で4時間半分の仕事をこなし、1時間半分の余分な時間が生まれる程度です。

 

なので、今のところ朝時間を活用した場合、私の一日は25.5時間となります。

 

 

 

 

 

こんな考え方、いかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

早起きを簡単にする方法は、早く寝ればいいのです。

 

 

 

 

 

 

まとめ

  • 24時間を25時間にするには、タスクを短い時間で多くこなす必要がある
  • 時間を増やす=処理能力を増やす。
  • 処理能力を向上させる一つの方法として、朝の時間を活用する
  • 朝は処理能力が上がっているし、邪魔も入りにくい
  • 早起きを簡単にする方法は、早く寝ればいい

 

 

くらしの記事